せっかくホームぺージを作ったら、実際に店舗に来てもらったり、商品を購入してもらったり、サービスを利用してもらったりといった、集客や売り上げに繋げたいものですよね。
そのためには、ホームぺージをより多くの方に見てもらう必要があります。
今回はホームぺージをより多くの方に見てもらうための有効な手段をご紹介します。
SEO(検索エンジン最適化)
SEO対策は無料ででき、しかもホームぺージを多くの方に閲覧いただく為に最も有効な手段です。
ターゲットユーザーが検索するキーワードを調査し、そのキーワードを適切にコンテンツ内に設置する必要があります。
タイトルタグやディスクリプションを最適な文章にで設置し、検索結果で視聴者が知りたい内容であるかどうか等を判断できるようにします。
また、 サイト内の関連ページ同士をリンクさせ、ユーザーが他のコンテンツも閲覧しやすくする等、滞在時間を延ばす工夫も必要です。
近年では特にモバイルデバイスでの表示が最適化されているかが検索結果上位表示に重要な要素とされているため、必ず確認をし、必要に応じてスマホ対応のレスポンシブ表示作業が必要です。
ブログやコラム、実績紹介など、定期的に新しいコンテンツを提供し、視聴者に価値ある情報を提供することでファンを増やす方法です。
文章はもちろんですが、写真、動画など、視覚的なコンテンツでユーザーからの興味を集めます。
また、専門的な長文記事は、検索エンジンに好まれる傾向があるため、オリジナルの文章を定期的に更新することも効果的です。
Facebook、X(Twitter)、Instagramなどのプラットフォームで、自社のホームぺージのコンテンツを積極的にシェアしていきます。
SNSの運用もしなければいけないというデメリットはありますが、各SNSを有効に使用する事でより多くの人の目に触れる機会が増加します。
SNSの有料広告を利用して、特定のターゲットユーザーにリーチする方法もあります。
Googleの検索結果や提携サイトに広告を表示させ、ターゲットユーザーに直接アプローチします。
リスティング広告、ディスプレイ広告等、様々種類はありますが、特に効果的で費用の調整が可能なのはリスティング広告といわれています。
他にも、サイト速度をアップさせる、メールマガジンを発行する、イベント等で告知するといった方法がありますが、やはり最も効果的なのはSEO対策と考えてよいでしょう。
SEO対策の効果は一般的には3ヶ月~半年ほどで効果が表れてくと言われています。
しかし、これはすべての場合に当てはまるわけではなく、競争が激しい業界やキーワードでは、上位にランクインするのにもっと時間がかかることがありますし、逆に競争が少ないニッチなキーワードでは、もっと早く効果が見えることもあります。
一度書いて公開したら終わり、ではなく、時々コンテンツを見直し、修正を加えていくことで、ブラッシュアップされた良いサイトと認識され、評価がアップする可能性も上がります。
SEO対策に効果的な記事はコラム?アクセスされやすい記事とは
より早く検索でホームページがヒットするようにするためには、公開直後すぐにSearch ConsoleやAnalytics、SSLなど、技術的なセットアップを実施する必要があります。
ページ速度やモバイル対応の最適化も、必ず必要な対策と思ってよいでしょう。
リアサポートでは、Search ConsoleやAnalytics、SSL設定はもちろん、XMLサイトマップとrobots.txtの設定など、必要なSEO対策はホームぺージ制作費の中に組み込んでご案内しております。
更新記事のレクチャーも実施しておりますので、新規ホームぺージの制作、WEBサイトのリニューアルのご相談はもちろん、SEO対策のお困りごともリアサポートへご相談ください。
費用対効果を発揮できるご提案をご期待いただけます。